よくある質問

体重が15kgあるのですが大丈夫でしょうか?

訪問ペット火葬では30kgまでの対応となりますので大丈夫です。
30kg以上は提携霊苑での火葬なら大きなペットでもご対応できます。ご相談ください。

ご近所の方の目が気になるのですが、
夜間の葬儀は、火葬車の騒音などが五月蝿いでしょうか?

訪問ペット火葬車は、ロゴマーク等の塗装のないシンプル、且つ、極めてコンパクトな車輌を採用しております。セレモニー中に発生する音は、発電機の「エンジン音」と、火葬炉の「バーナー音」でございます。電源をお借りできれば、発電機は利用しませんので、発電機のエンジン音もなくなります。更に、ご家庭用の100Vコンセントをお借り出来れば、「バーナー音」だけの状態になります。また、安全を確保出来るだけの広さがないような場合には、少し離れた公園や、広い空地に移動して火葬を行ない、その後、ご自宅近くへ戻ってお骨上げを執り行っていただく等、ご近所様への配慮と共に、安全面での配慮も欠かしませんので、ご安心ください。

亡くなったペットと一緒に火葬できるものは?

綺麗なかたちでお骨上げしていただくためには、出来るだけご遺体だけを火葬していただくのが良いのですが、一緒に火葬可能なものといたしましては、「袋から出した少量のお供物(ドライペットフード・おやつ)」、「お花」、「お手紙」等がございます。逆に、一緒に火葬できないものといたしましては、有害物質を発生させる「化繊類」、「プラスチック製品」、「ビニール製品」、「アクリル製品」、「金属製品」、「お写真」、「保冷剤」等がございます。
※詳しくは、お電話ください。

病院で亡くなったペットを迎えに行ってもらえるでしょうか?

はい。病院でお亡くなりになったペットを病院へお迎えに行き、ご遺体をお乗せした後に、ご自宅の近くへ移動して荼毘に付することも可能でございます。
※但し、その際に、ご遺族の方をお乗せして移動することはできません。

火葬の時間の目安はどれくらいですか?

1時間〜2時間です。
ペットの大きさによって火葬時間が異なります。

訪問ペット火葬ご対応地域
栃木県全域

御相談無料!お気軽にお電話ください